24時間空いていて生活に必要な大抵の物を買う事が出来るコンビニエンスストア。
今では私達の生活に欠かせないものになってますよね?
そんなコンビニで何とお金を借りる事が出来るという時代になっているって知っていましたか?
今回はそんなコンビニでお金を借りる方法。そのやり方やメリット・デメリットをご説明していきます。
Contents
コンビニでお金を借りることができる!?
意外と知らない方も多いようですが、実はコンビニでお金を借りる事が出来るのです。
といっても「コンビニがお金を貸してくれる」という訳ではありません。
実際にお金を貸してくれるのは消費者金融や銀行系カードローン、信販系カードローンなど金融機関で、そのカードを使ってコンビニのATMでキャッシングが出来る。という訳なんです。
ですので契約自体はコンビニで行う訳でなく、その金融機関の店舗、もしくはWEB上で行う必要があります。
後ほど詳しく説明しますが、コンビニでお金を借りるメリットは数多くあります。
また、借入だけでなく返済まで出来るという便利さ。
まさにコンビニはますます最強の利便性を誇る商業施設になってきましたね!
キャッシングできるコンビニATMは?
さて、コンビニといっても有名なものからマイナーなものまで数多く種類がありますが、そのどれでもキャッシングが出来る訳ではありません。
キャッシングが出来るATMが設置されているのは主に3つのコンビニです。
①セブンイレブン
セブンイレブンは今や店舗数が日本一を誇るコンビニの王者。
そんなセブンイレブンには「セブン銀行」のATMが設置されており、全国に2万2千台ほどあります。
②ローソン
老舗のコンビニ、ローソンには「ローソンATM」というものが設置されています。
これはローソン・エイティエム・ネットワークというローソンの連結子会社が運営するATMで、全国に1万1千台程あります。
数的にちょうどセブンイレブンの半分位ですが、それでもそこそこの都市部には十分な密度で設置されています。
③ファミリーマート
ファミリーマートは店舗数国内2位を誇る大手のコンビニエンスストア。
そんなファミリーマートにはイーネットという会社が運営するATMが設置されています。
イーネットはファミリーマート以外にもスーパーやショッピングセンター、病院やレジャー施設にも積極的に設置され、全国に12,000台を超えるATMが設置されています。
コンビニでお金を借りることができる金融機関は?
さて、コンビニでお金を借りるには金融機関と契約しなければならないと説明しましたが、その金融機関はどのような会社があるのでしょうか?
①消費者金融カードローン
⇒プロミスやアコム、モビットなどの大手の消費者金融のカードローンであれば問題なくコンビニでキャッシングが可能です。
②銀行系カードローン
⇒東京三菱UFJ銀行、株式会社ゆうちょ銀行や楽天銀行、イオン銀行、新生銀行のレイクなど大手銀行のカードローンが使えます。
③信販会社カードローン・クレジットカード会社キャッシング
⇒セゾンやオリコといった信販系のカードローンもコンビニでキャッシング可能です。また、クレジットカードのキャッシング枠内であればコンビニのATMで引き出す事が可能です。
また利用できる時間帯はそれぞれ金融機関により異なりますので、借入時に確認しておく必要があります。
コンビニATMでお金を借りるやり方は?限度額と流れ
では実際にコンビニのATMでお金を借りるやり方はどうすればいいのでしょうか?
ATMの種類や金融機関によって画面や手順が微妙に違ったりする場合もありますが、基本的な流れは下記の通りです。
- コンビニのATMにカードを入れる
- 取引画面が表示されたら「取引開始」のボタンを選択する
- メニュー画面から「借入」を選択
- 契約時に設定した暗証番号をテンキーで入力
- 借入希望金額を入力し、返済方法を選択
- 現金を受け取る(カードや利用明細書も一緒に出てきます)
という流れになります。
基本的には難しい事は何もなく、画面にすべて指示が出ますので簡単です。
コンビニATMでの借り入れには限度額がある
実は、コンビニATMでキャッシングをする場合、いくらでも引き出していいという訳でなく1回でキャッシング出来る限度額があります。
1回でキャッシング出来る限度額は
セブン銀行ATM | 50万円 |
ローソンATM | 20万円 |
イーネットATM | 20万円 |
と設定されています。
これ以上の金額を引き出したい場合は、何回かに分割してキャッシングするしかありません。金融機関によって1日にキャッシング出来る金額もバラバラです。
また、お金を借りる単位も、千円単位で利用できる金融機関もあれば1万円単位でしか借入できない金融機関もあります。
コンビニでお金を借りるメリット・デメリット
コンビニでお金を借りる方法はメリットだけではありません。デメリットもありますのでここで両方まとめてみたいと思います。
コンビニでお金を借りるメリット
- お金を借りているとバレずにキャッシングが可能
⇒たとえば消費者金融の店舗に入っていくのは少し恥ずかしい場合もありますよね。 - 借入先のATMが営業していたに時間でもキャッシングが出来る
⇒仕事が忙しい人でも利用できる時間がコンビニの方が長いので便利です。 - 旅行先や出張先でもキャッシングが可能
⇒金融機関の店舗数よりもコンビニの店舗数の方が多いので色んな場合で便利です。 - 借入だけでなく返済も可能
⇒こちらも返済するのにわざわざ遠くの金融機関の店舗にいかずとも近くのコンビニで可能ですので便利ですね。 - 家族にバレずに利用可能
⇒一部金融機関のATMを利用すると利用明細書がご丁寧に家に郵送される場合があります。コンビニATMではそのような事はありませんので、家族に内緒でキャッシングする場合はコンビニの方がいいと言えるでしょう。
コンビニでお金を借りるデメリット
それではコンビニでお金を借りるデメリットも考えてみましょう。
- ATM手数料がかかる
⇒これが一番デメリットかもしれません。一回の利用で108円から216円の手数料が金額に応じてかかります。 - 返済を忘れる可能性がある
⇒いつでも行ける反面、返済日を忘れてしまううっかりミスのリスクも高いと言えます。 - 一度に希望額を引き出せない
⇒前途しましたが、コンビニATMでのキャッシングには限度額があります。一度に限度額以上の金額を引き出したい場合は何度もATMの操作をしなければいけないので面倒ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今やキャッシングもコンビニATMで出来る時代。本当に便利な世の中になりましたね。
手数料がかかるのと限度額が設定されているという事以外はほとんど金融機関の店舗ATMよりもメリットが多いと言えるのではないでしょうか?
もしコンビニATMでキャッシングが出来ると知らなかった方は是非活用してみて下さい。