『どうしても借金が返せない!』
そんな時に行うのが債務整理。
債務整理とは、読んで字の如く「自分の債務を裁判所を通じて整理する」という方法です。
債務整理の中にも種類があり、現在の借金が無くなるのか、減るのかというのはそのやり方によります。

その通りです!
債務整理をするといわゆる「ブラックリスト」に載ってしまいます…。

- 債務整理中でもお金を借りれるのか?
- 貸してくれる業者は?
といった、気になる情報をご説明します!
Contents
そもそも債務整理とは

債務整理とは、
- 債務者が司法書士や弁護士を通じて裁判所へ行く
- 自分で裁判所へ行く
いずれかの手順を踏み、債権者と交渉を行う行為のこと。
利息のカットや利息の返還、借金の減額などを行います。
債務整理は
- 任意整理
- 自己破産
- 個人再生
- 特定調停
これら4つを総称して「債務整理」と呼ばれています。

たしかに、聞きなれない単語もあると思います。
次に債務整理の4つの種類をそれぞれ詳しく解説していきますね。
①任意整理
任意整理は、債務者が弁護士や司法書士などの専門家を介し、債権者との交渉により借金の返済が可能になるように金額や返済期間を決めること。
借金がゼロになる訳でなく、あくまで利息と元金を返せる範囲内で返させて欲しいという交渉です。
任意整理のメリット
- 裁判所を介さずに交渉をするので負担が軽い
- 専門家に依頼をすることで業者からの督促が止まる
- 金利負担となる将来の利息がカットされる
- 官報に掲載されることなく、第三者に知られることもない
- 自己破産のような職業制限や資格制限がない
- 任意整理は保証人付きの特定貸金業者のみを除いての手続きが可能
- 過払い金が発生していた場合は借金が減額できる
任意整理のデメリット
- 着手金や成功報酬などの費用がかかる
- 5年程度は借り入れやカードの利用やローンを組むことができない
- 借金がゼロになる訳ではない
- 自己破産や個人再生手続などのように強制的な借金の免除は行われない
- 貸金業者(消費者金融など)と和解が成立しない場合もある
②自己破産
自己破産は裁判所を通じて、借入の返済義務を全額免除してもらうことです。
債務者は、裁判所に破産申立書というものを申請します。
裁判所が
- 借金の理由
- 借入総額
- 返済不能の理由
などを総合的に判断し、免責許可が下りれば自己破産が可能という流れです。
自己破産のメリット
- 借金がゼロになる
- 誰でも手続き可能
- 貸金業者からの取り立てがとまる
- 生活に必要な財産は残る
自己破産のデメリット
- ブラックリストに載ってしまう
- 高額な財産は手放す事になる
- 士業など就ける職業に制限がつく
- 税金などは免除されない
- 保証人に取り立てがいく場合がある
- 弁護士や司法書士に依頼した場合30~40万円の費用がかかる
③個人再生
個人再生は、任意整理と自己破産の中間に当たる方法。
裁判所に再生計画を提出し、借入額を大幅に減らしてもらうことができます。
- 100万円以内
- 借金総額の5分の1
のどちらか多い方を、原則3年で完済していきます。
個人再生は
「借金は返済できるが現在の返済額では難しい」
といった場合に効力を発揮する方法で、現在の返済能力が問われます。
ただし、
- 収入が不安定な場合
- 無職の場合
などは、申請が却下される場合もありますので注意しましょう!
個人再生のメリット
- 借金が大幅に減る
- 自己破産で借金が免除されなかった人でも利用できる
- 就ける職業の制限がない
- 財産が残せる
- 賃金業者からの取り立ては無くなる
個人再生のデメリット
- 許可される条件が厳しい
- 手続きが複雑
- 住宅ローン以外はまとめて行わなければいけない
- 保証人に請求がいく場合もある
- 官報に掲載される
- 5~10年は新たな借り入れやローンが組めない
- 弁護士や司法書士に依頼した場合は30万+成功報酬の費用がかかる
④特定調停
特定調停は、弁護士や司法書士に依頼せず、自分で裁判所へ出向いて債権者と借金の減額や金利の引き下げを交渉し、3~5年で完済を目指す方法です。
専門家に依頼しないことで費用が大幅に安くなり、実際に掛かる費用は1金融機関あたり920円(印紙代+切手代)ほど。
しかし、手間や時間を大きく必要します!
やっかいなことに、
「裁判所は、土日祝日は休み」
そのため、その手続きを平日に行わなければいけませんので注意しましょう!
特定調停のメリット
- 借金や金利が減額出来る
- 自分で行うので費用がかなり少ない
- 裁判所に申請する事で債権者からの取り立てが止む
- 財産は維持出来る
- 就ける職業の制限がない
特定調停のデメリット
- 手続きが複雑・面倒で時間もかかる
- 過払い金の返還は困難
- 差し押さえを受ける場合もある
- 調停が成立しない場合もある
債務整理中でもお金を借りる方法
債務整理を一度行うと、それがCICなどの個人信用情報機関に掲載されてしまい、いわゆるブラックリストという状態になります。
ブラックリスト状態になると銀行や大手の消費者金融などからは、新たな借金が一切できなくなります。
しかし、一つだけ債務整理中でもお金を借りる方法があります。
それは
『中小の消費者金融』
に借金の申し込みを行うこと!

100%ではありませんが、中小の消費者金融の中には、過去よりも現在の返済能力を重点に審査してくれる所があります。
そのため、ブラックリストに載っている状態であっても、柔軟な審査を行ってくれる傾向があります!
それが認められれば、債務整理中でも新たにお金を借りることが可能です!
債務整理中に絶対してはいけない事
債務整理中でもお金を借りる方法はあると申しましたが、例外もあります。
たとえば
「自己破産」
を申請している人の場合。
自己破産申請中は、新たな借金をしてはいけません。
自己破産は債権者を大きく裏切る行為であり、返済能力が全くないと認められる人だけが利用できる債務整理です。
仮に自己破産の申請中に新たに借金をしたらどうでしょう?
まだ返済能力があると自分でも思っていて、その金融機関にも認められたということになります。
それだと借金をチャラにされた他の金融機関が丸損をしてしまうだけです。

もしも、自己破産申請中に新たに借金をしたことが、裁判所に知られると自己破産の免責が下りなくなってしまい、最悪自己破産すらできない状態に陥ってしまいます。
債務整理といっても、新たな借入をするのは
- 任意整理
- 個人再生
- 特定調停
を行う人のみにしましょう!
債務整理中の人にオススメの金融業者
実際に債務整理中の人にオススメな金融業者をご紹介します。
ただし、
『債務整理中でも100%貸してくれる!』
という訳ではなく、実際に現在の職業や収入、債務整理の状況などを総合的に判断して審査が行われるのでご注意ください。
①ライフティ
ライフティは東京都新宿区歌舞伎町に本社を置く賃金業者です。
1991年に創業されたライフティですが、親会社の変更により2014年に現在の「ライフティ」に商号を変更し、再出発しています。
名前を変えて再出発した為、他社に負けないように積極的な融資を行っているという話もよく耳にします。
また、最短30分で審査完了というスピードと初回借入時35日間利息が0円というのが最大の魅力!
大手消費者金融にも劣らない、優良な会社です!
おまとめローンなどもあるので複数社から借入がある人も利用価値が高そうです。

②フクホー

フクホーは大阪府大阪市浪速区に本社を置く賃金業者です。
創業が1967年とかなり老舗の部類に入り、業界でもかなり長い営業年数をほこる会社です。
フクホーは過去よりも現在の返済能力を重視しており、「債務整理中も借りれた」「自己破産から年月が経っているけど融資を受けれた」という口コミが多く見られます。
基本的には小口の融資が多く、それを多数の人に分散する事で貸倒のリスクを減らしていると見られます。
③セントラル

セントラルは愛媛県松山市に本社を置く賃金業者。
こちらも昭和48年創業とかなり老舗の業者。愛媛県で創業し、今では東京や横浜等都市部にも支店を多く展開しています。
自動契約機も用意されており、利便性が高いのも特徴。
セントラルも審査が他の消費者金融に比べて審査が甘いのでは?という口コミが多く見られます。
債務整理中と債務整理後でお金の借りやすさは違う!?
債務整理は「債務整理中」という期間が存在します。
主に債務整理中と呼ばれる期間は下記の通りです。
開始 | 終了 | |
自己破産 | 弁護士などへの委任 | 裁判所による免責決定 |
任意整理 | 弁護士などへの委任 | 完済(3年) |
個人再生 | 弁護士などへの委任 | 完済(3年~5年) |
特定調停 | 裁判所への申立て | 完済(3年~5年) |
そして「債務整理後」と呼ばれる期間は、債務整理をしたという情報が各信用情報機関に登録されている期間の事を指します。
信用情報機関登録期間 | |
自己破産 | 5年(CIC・JICC)・10年(全国銀行個人信用センター) |
任意整理 | 5年(JICC) |
個人再生 | 5年(JICC)・10年(全国銀行個人信用センター) |
特定調停 | 5年(CIC・JICC・全国銀行個人信用センター) |
また債務整理後の期間は「完済後」からのスタートです。
たとえば、4年で完済した場合は、4+5で9年間信用情報機関に記載されることになります。
そして、債務整理中と債務整理後どちらがお金が借りやすいか?という問題ですが、間違いなく「債務整理後」の方がお金が借りやすいといえます。
債務整理中に新たに借り入れをすると、場合によっては債務整理が取り消されるというリスクもあります。
まとめ
以上の順でご紹介しました!
突然の収入減少や会社の倒産、リストラなどにより返済が困難になる場合もあるかと思います。
そんなときに行うのが「債務整理」。
それぞれメリットやデメリットがありますが、やはり一番のメリットは
『人生の再スタートができる』
ということに尽きると思います!
記事内でもご紹介した通り、債務整理中でもお金を貸してくれる賃金業者は少なからず存在します。
債務整理中でもきちんと収入を得ていれば新たな借金が可能ということ。
まずは自分の債務状況を把握し、どうしても借入が必要な場合はこの記事で紹介した3社への申込を検討されることをオススメします。